定継作 アオキス竿 3.5M
アオギスが泳ぐ干潟に思いを馳せる半世紀前のアオギス竿
日本産キス科の中で最も大きくなるアオギスは、体長40cmほどに育つ。若魚は夏に川を遡るため、「川ギス」とも呼ばれていたという。かつては東京湾を北限として、各地に生息していたが、埋め立てによる生息地の消滅などによりその生息数も激減。現在は、環境省の絶滅危惧種にも指定されている。アオギスは警戒心が強く、船を嫌うことなどから干潟に立てた木製の脚立に乗って釣る「脚立釣り」が、東京湾では江戸時代から盛んに行なわれてきた。シロギスよりも魚体が大きく、引きも強烈ということで人気があったが、東京湾ではアオギスの減少とともに昭和40年代に完全に終わってしまった。これの竿は当社倉庫で大切に保管されてきたアオギス竿。「アオギスの普及ザオをよく作っていた竿師だった」という定継。竿継作は3本継ぎで、竹のカサ付き(ケース付き)。アオギスには「丈一」と呼ばれる一丈一尺(約3.3m)前後のアオギス竿がよく使われたが、定継作は約3.5mとやや長め。穂先もやや太めで、しっかりとした掛け調子に仕上げられている。東京湾に遠浅の海が続いていた頃、毎年八十八夜を過ぎると、アオギスを求めて釣り人が干潟に押し寄せたという。在りし日のアオギス釣りに思いを馳せてみたい。
仕舞寸法は約163cm。1本仕舞い
標準全長
約(m)
継数
(本)
仕舞
約(cm)
先径
(mm)
元径
(mm)
重量:
(約)
メーカー
希望本体
価格
販売価格
(税込)
在 庫 数 量 購 入
3.50 3 156 - - 130g オープン 107,800円 在庫
 

定継作 アオキス竿 3.5M


照楽園
お支払方法
お買物方法
カテゴリ一覧
カゴの中を見る
ログイン
お問い合せ
ホーム
画像、イラスト、文章等の無断複製・使用・転載を禁じます. Copyright(C)Shorakuen CO.LTD.All Rights Reserved