<2020/11/23 第102回照楽園カワハギ会結果報告> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月22日(日)当店主催の第102回カワハギ釣り会=<ご協賛>横浜竿の汐よし=を、三浦半島の久比里やまてん丸船宿にて、 今回参加者37名(2艘)にて開催致しました。当日の天候は、絶好の秋晴れで暖かい日和に恵まれました。 釣り場所は、この所やっと釣果が出始めている竹岡沖で各船とも20Mラインをほぼ一日攻めました。 現場到着するとすでに数十隻の船団が出来ておりましたが、開始早々から良型の本命が数匹釣り上がりましたが、なかなかあとが続きませんでした。 海上は午前中は、風も余りなく穏やかでとても釣り易い状況でしたが、午後からは南風が強めになりだしてアタリがとりにくい状況。 カワハギを求め移動しながらの釣りですが、大・中・小のカワハギが色々釣れた感じでした。 またさらに水温低下とともに深場に移動し始めれば、もう少し数釣り&肝の入った美味しいカワハギ釣りが楽しめそうですね。 今回の魚の型は全体的に中型中心でお土産には十分でした。時よりですが28p級の肝入り大型カワハギも数枚混じって釣れましたよ! 皆さんも釣って楽しい、食べて美味しい、カワハギ釣行にぜひぜひ行ってみて下さいね。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<2020/10/05 第101回照楽園カワハギ会結果報告> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月4日(日)当店主催の第101回カワハギ釣り会を、三浦半島の久比里やまてん丸船宿にて、 参加者20名にて開催致し、またコロナ渦予防で参加者全員マスク着用にての釣行。 さて、今回当日の天候は、絶好の秋晴れ晴天で風もなくとても暖かい日和に恵まれました。 釣り場所は、毎年良型の釣果が出始める竹岡沖(15M)を中心に攻めました。現場到着の開始早々1投目から本命が数枚釣り上がりました。 海上は日中穏やかで正午頃には夏を思うぐらいの汗ばむ日和でした。しかし今年もまだ水温がかなり高めのでしたので、 カワハギの拾い釣りの状況。カワハギを求め移動しながらの釣りですが、良型の肝の入りのカワハギが若干ですが結構釣れました。 活性が低い状況もあり、掛けバラシや水面でのバラシが多くあるので、仕掛&餌をそれなりに準備しておくと良いと思います。 さあ今年もこれから水温低下ととも移動し固まり始めれば、数釣り&肝の入った美味しいカワハギ釣りが楽しめそうです。 今回の魚の型は全体的に中型中心でした。時よりですが28p級の肝入り大型カワハギも数枚混じって釣れましたよ! そろそろ皆さんも釣って楽しい、食べて美味しい、カワハギ釣行にぜひぜひ行ってみて下さいね。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<2020/01/27 第100回照楽園カワハギ会結果報告> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月26日(日)当店主催の記念すべき第100回カワハギ釣り会を、三浦半島の久比里やまてん丸船宿にて、 参加者22名にて開催致しました。=<ご協賛>横浜竿の汐よし様・やまてん丸様・竹智様・その他= さて、当日の天候は、朝から小雨が降ってとても寒いあいにくの天気でした。 釣り場所は、剣崎沖(30M)を攻めました。現場到着して直ぐに本命が数枚程度釣り上がりましたが、モーニングサービスのみで 当日の潮は、大潮でしたがあまり潮が動かない状況で、海上は北風が少し強めに吹いており、多少波もある海象でした。 また今回も根回り狙いでしたので、なかなか連続して釣れない難しい釣り状況でした。 魚の型は全体的には、中型中心でしたが、時より28p級の良型カワハギも結構混じって釣れ上がりました。 今回本当に寒いなかご参加いただきました参加の皆様、楽しく和気あいあいにて無事に釣行開催できた事感謝いたします。 また100回目を迎え第1回(平成7年)よりこれまでのご参加頂きました総人数2,016名様、ご参加頂きして誠に有難う御座いました。 今後ともこの照楽園カワハギ会を開催致しますので、皆様のご参加をお待ちしております。 皆さんもこの時期は寒いですが、釣って楽しい、食べて美味しい、カワハギ釣行にぜひ行ってみて下さいね! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
照楽園カワハギ会報告 (第100回〜第109回) |